· 

 鎌倉殿の源平合戦 番外編

2022年NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で取り上げている北条一族

まあ、鎌倉幕府で長らく執権を握り、政治を取り仕切ってきた一族です

さて、授業で歴史を学んできたレベルの方々の中には疑問というか、ごちゃごちゃになっている方もいるのではないでしょうか?はい、自分、まさにそうでした

なんのことかというと、歴史上、戦国時代にも北条の名前がまた出てくる訳で・・・・

そう、北条早雲

小田原城城主でもある北条氏

ん?鎌倉幕府で執権政治を行った北条一族の末裔?

いや、まて、鎌倉幕府=北条氏は1333年に足利尊氏に滅ぼされて、室町幕府が始まったはず・・・

どうゆうこっちゃ?

で、調べてみると、なんと室町時代以降の北条氏と鎌倉幕府で執権政治をしていた北条氏は別物でした!

鎌倉幕府で執権政治をしていた北条氏は足利尊氏に滅ぼされ絶滅

室町幕府時代、京から静岡伊豆城主になったのが北条早雲

実は北条早雲の元々の名前は「伊勢宗瑞」

そう、そもそも北条じゃ無かったんです!

関東を支配する大名ならやっぱ北条じゃん?って事で改名したらしいです(笑)

本当に昔の日本は簡単に名前を変える事が出来たんですね~~

自分も自分で自分のフルネーム変えたい!! by Ryu