髙尾には北を向いている珍しいお地蔵さんがいます。
そう言われても北向きが珍しいとはつゆ知らず、「へぇ~~」って感じではありますが、珍しいそうです。
ならば北本だけかと思って調べてみた所、全国に・・・・あるじゃん!!すげー珍しい訳ではないですが、少数派であることは間違いないようです。
でもって、なんで北向き?と疑問になりますが、理由は各々、それぞれ、別々らしく、北本の場合はなぜ北向きなのかと探してみたところ、1番納得いく答えの候補が2つありました。
候補1:元々お地蔵様がおられる法羅陀山という所は南方にあるため、自然と北を向くことから北向きにお地蔵様を設置した。
候補2:北は忌む方角、いわゆる鬼門と呼ばれる良くない方角だから北向きにしている
う~~ん、どっちももっともらしい説明ですが・・・・
江戸時代にこのお地蔵様を作った人は多分、地元の髙尾の人。その頃の髙尾は「髙尾河岸」と呼ばれる荒川の物流拠点で栄えていました。多くの人が行き来していたはず。もしや?ただの道しるべだったりして?! by Ryu