· 

北本駅イルミネーション

 

 

冬と言えばイルミネーション。夜が長いので、17時頃から楽しめますね。日本中どこでも行われているイルミネーションですが、北本でも駅周辺で飾り付けがされているのはご存じかと思います。

いつから始まったのかと調べてみた所、1993年から行われていまして、主催はきたもとイルミネーション実行委員会という団体が24年間にわたり2016年まで行っていました。

えっ?昨年も駅にイルミネーションあったけど?とお思いの方も多いと思います。そうなんです。その後は主催が北本商工会青年部へと引き継がれ、駅を彩ってくれています。

主催が変わったことで、飾り付けの仕方も変わりました。何気なく眺めている西口一般市民としては、ケヤキの木の飾り付けから場所を変えたんだなぁくらいしか考えていませんでした。

現在の西口は日高屋前の芝生エリア一帯を彩っていますね。そして年々バージョンアップしているような・・・・。

昨年度のイルミネーションでは動物達や、下に落ちる光が個人的には好きでした。

 

お話をお聞きした所、毎年電飾は買い足しているとの事。だから少しづつバージョンアップしていたんですね。

しかしながら、芝生エリアのみのイルミネーションなのは少々寂しい気も致します。色々あるのでエリアを拡大するのは難しいのでしょうが、せめて以前のケヤキの木の飾りの復活もありかなと思います。

何年前なのかは思い出せないのですが、まだケヤキの木に電飾をグルグル巻きにしていた頃。白い電飾ならまだしも、なぜか真っ赤な電飾に彩られたことがありました。あれは強烈に脳裏に焼き付きました。初めて見たときは「気が燃えてるぅぅ」と思いましたから(笑)まあ、記憶に残るという意味では成功ですが・・・・。

毎年12月頃から2月頃まで点灯されるイルミネーション、そろそろかなと思う時期になってまいりました。さて2021年はどんなイルミネーションの飾り付けをしてくれるのか、今から楽しみです。 by Ryu